• TORA

中島 弘象

Kosho Nakashima

作家

  • TORA

中島 弘象

Kosho Nakashima

作家

出身地

愛知県春日井市

生年月日

1989年1月24日

特性

1989年愛知県春日井市生まれ。中部大学大学院国際人間学研究科国際関係学専攻博士前期課程修了。会社員として勤務するかたわら、名古屋市のフィリピンパブを中心に、在日フィリピン人について取材。講演、執筆、テレビやラジオなどの取材協力も多数行っている。著書に『フィリピンパブ嬢の社会学』(新潮新書 2017年)、『フィリンピンパブ嬢の経済学』(新潮新書 2023年)がある。原作は2024年に映画化・舞台化された。

  • 【中島弘象】 3/29(土) 映画「パドレ・プロジェクト/父の影を追って」のトークショーに登壇

    映画「パドレ・プロジェクト/父の影を追って(武内剛監督)」の上映後トークショーに登壇致します。

    日時:2025年3月29日(土)18:00の回上映後
    場所:シアターカフェ(愛知県名古屋市東区白壁4-9)

    https://theatercafe.blog.fc2.com/blog-entry-1097.html

  • 【本間淳志】【芝博文】【四宮義斗】【中島弘象】映画「道草キッチン」に出演

    本間淳志、芝博文、四宮義斗、中島弘象が、映画「道草キッチン(白羽弥仁監督)」に出演しています。2025年全国公開です。

    公式サイト:https://michikusa-kitchen.com

2024

映画『フィリピンパブ嬢の社会学』白羽弥仁監督 原作:中島弘象

2024

テレビ大坂「さらばのこの本誰が書いとるねん!」出演

NIKKEI LIVE 縮まぬニッポン フィリピンパブ嬢と外国人留学生から学ぶ人材開国 出演

2023

NHK名古屋「まるっと」出演

東海テレビ「NEWS ONE」出演

NHK名古屋「ハロー!ネイバーズ」出演

東海ラジオ「OH! MY CHANNEL!」出演

文化放送 「大竹まこと ゴールデンラジオ」出演

2017

テレビ東京「じっくり聞いタロウ~スター近況秘報告~」出演

NHK名古屋ラジオ「夕刊ゴジらじ」出演

CBCラジオ「北野誠のズバリサタデー」出演

東海ラジオ『矢野きよ実の朝は矢野流』出演

2024

音楽劇『マハルコ組曲』演出:有田あん 原案:中島弘象

2025

名古屋市中区役所主催 中区多文化共生推進講演会「栄四丁目の恋物語〜国際結婚を書籍化、そして映画化へ〜」講演

2024

大阪芸術大学 映像学科主催 映画「フィリピンパブ嬢の社会学」上映会&トークショー

静岡県立大学 国際関係学部主催 映画「フィリピンパブ嬢の社会学」上映会&トークショー

北名古屋市国際交流協会主催 映画「フィリピンパブ嬢の社会学」上映会&トークショー

名古屋国際センター主催 映画「フィリピンパブ嬢の社会学」上映会&トークショー

国際基督教大学アジア文化研究所主催 映画『フィリピンパブ嬢の社会学』原作者をお招きして

キリスト教文化研究所他民族グループ公開講演会 『フィリピンパブ嬢の社会学』から舞台『マハルコ組曲』まで

ぐるっぽふじどう図書館主催 「フィリピンパブ嬢の社会学」映画公開記念講演会

2023

新潮社/波「外国人妻との生活で見えてくること」執筆

文藝春秋「映画になった『フィリピンパブ嬢の社会学』」執筆

中部大学同窓会主催 ホームカミングデー特別講演会 「フィリピンパブ」を研究対象にして

2022

映画『世界は僕らに気づかない』飯塚花笑監督 脚本監修

2020

NHKドキュメンタリー 「お父さんに会いたい〜“じゃぱゆきさん”の子どもたち〜」取材協力

2018

ニッポンドットコム「偽装結婚してまで日本に来るフィリピンパブ嬢の悲しい現実」執筆

文春オンライン 「クリスマスの早朝、教会に集う「名古屋フィリピンパブ嬢」の夢と現実」執筆

現代ビジネス「東京に次いで2位!なぜ愛知県には「外国籍住民」が多いのか」執筆

2017

現代ビジネス「フィリピンパブ嬢のヒモ」だった僕が結婚し、子供が産まれるまで」執筆

現代ビジネス「フィリピンパブ嬢のヒモだった僕が結婚し「送金地獄」にハマるまで」執筆

明石書店『産業構造の変化と外国人労働者―労働現場の実態と歴史的視点 (移民・ディアスポラ研究7)』執筆

コラム「夜のフィリピン女性たちを取り巻く労働環境―興行ビザ規制後のフィリピンパブ嬢たち」執筆

中署外学習センター前期主催講座 気づいてキラリ☆「もしかして決めつけ?」~偏見や差別のない輝く未来~

その他多数

  1. トップページ
  2. TORA
  3. 中島 弘象