「俳優の教科書CLUB」は、俳優を志す方が、今いる場所に関係なく、いつでも、どこでも、いつからでも、学びをスタートできます。俳優が訓練をする場であり、仕事の機会を見つける場であり、ものづくりの仲間や業界内外のヒトと繋がっていく場であります。国籍、地域、年齢、経験、事務所所属は一切問いません。大きな負担なく、自分のペースで毎月コツコツとステップアップして、お仕事に繋げていく本格的なサポートを行っています。
前作『俳優の演技訓練』の続編であり、俳優として知っておかなければならない要素を網羅した待望の基礎編!! 俳優として仕事を依頼され続けるために必要な技術を「ものづくりの感覚」「脚本の読解力」「映画の見方」「オーディションでの戦略」から、映画、TV、演劇などジャンルを問わず全方位的に解説。仕事をするうえで必要になる「演技術」と「正しい訓練の仕方」、さらには「芸能業界のリアル」まで踏み込んだ、類のない内容!! 俳優として生きるとはどういうことか? 長く現場で活躍し、仕事が途絶えない俳優になるためには、どう行動すべきか?日本・海外ともに俳優業界の事情を踏まえた実践的アドバイスを凝縮した1冊!
三谷一夫
映画24区代表・プロデューサー。金融業界から映画業界に転身後、『パッチギ!』『フラガール』など名作を生んだ映画会社に参加。最近では、2018年に若手の女性監督15人を起用した映画『21世紀の女の子』を企画。伊藤沙莉、橋本愛、石橋静河、南果歩ら女優陣が参加、ファッション界からもビームスや雑誌「装苑」が参加するなど、映画界に数少ない女性クリエイターにスポットをあてた企画としてムーブメントとなる。また、自治体とタッグを組んだオリジナル映画「ぼくらのレシピ図鑑シリーズ」を立ち上げ、これまで『36.8℃(堀田真由主演)/兵庫県加古川市』や『夏、至るころ(池田エライザ監督)/福岡県田川市』『メンドウな人々(片岡千之助・的場浩司主演)/山梨県富士吉田市』などを手掛けている。2023年にTORAインターナショナル設立に参加、映画の企画・プロデュースや俳優のマネジメントを行う。著書にシリーズ通算20,000冊を超えた『俳優の演技訓練』『俳優の教科書』(いずれもフィルムアート社)などがある。公式X(旧twitter)
俳優の教科書CLUB運営事務局 MAIL:atcinfo@officetora.com
運営会社:TORAインターナショナル